【漫画で学べる参考書】僕が使った簿記3級のためのオススメ参考書・問題集を紹介。

こんにちは。

今回はこんなテーマでやっていきます。

目次

簿記3級とは?

簿記とよくいいますが、一般的には「日商簿記」のことを指します。他にも簿記ってあるんですけどね。

その日商簿記の3級のことを簿記3級といいます。基本的には1級・2級・3級を受けることとなり、3級はその中では一番簡単な部類に入ります。

簡単とはいえ普段あまり使わない言葉がいっぱい出てきており、難易度は簡単ではないですが、しっかりやっていけば合格は誰でも可能です。

参考書のオススメ

参考書は非常に重要。ここの選択だけで難易度ががらっと変わります。

僕のおすすめは「パブロフ流」シリーズです。犬のキャラクターが目印となっており、大体の書店においてあると思います。

その理由

この参考書の特徴としてマンガがついているということが挙げられます。マンガがついていることで理解の質が格段に上がり、実際に僕も使っていていいなと思いました。

簿記3級は個人商店などの会計が基本的な範囲なので本質的に難しいことは出てきません。その代わり僕たちが普段使わない言葉がバンバン出てくるんで難しく感じてしまうんですよね。

ですが「パブロフ」シリーズならばわかりずらい言葉なんかがマンガで解説されており、簡単に理解することが可能です。

問題集のオススメ

必ず過去問を選びましょう。普通の問題集なども売ってはいますが、正直3級レベルであったら過去問だけで十分です。

僕のおすすめはTACが作っている過去問です。

その理由

僕の知る限りではこの問題集が一番解説が親切なのでこの問題集を選びました。初学者にとって解説が分かりやすいというのは想像以上のメリットがあります。

一方で掲載年数が少ないというのがデメリットでもあります。なので僕のおすすめの使い方は最初はTACの過去問を使い、解説を読んできちんと理解したうえでもっと過去問が解きたいと思ったら他の問題集を使うといった使い方です。

受かるコツ

まずは理解が重要です。100%理解する必要こそないですが、「そこそこ」の理解はしておくのが無難です。

簿記は僕を含めた多くの人にとって非現実的であり、難しいと思いますが、パブロフならそこを漫画で分かりやすく書いてあります。

そしてある程度理解したら過去問へ。僕もそうでしたが、多分解けないと思うんで気にしないで下さい。

最後に

今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。

Follow me!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

大学に入学する前にやっとくといいこと4選 | 日本史エキスプレス へ返信する コメントをキャンセル

目次
閉じる