こんにちは
今回はこんなテーマでやっていきます。
目次
今月までの目標は?
月間PV10000を目標にやってきていました。ちなみに今年の10月くらいに決めました。
結果はいかに!
今月の結果
今月のPVは3300という結果になりました!
というわけで全然届かず!
まだまだ伸ばしがいのあるサイトです。
今月の人気記事
200記事超の中で今月最も読まれた記事はどれでしょうか?
5位から見ていきます。
5位
5位はこれ!
全体の順位でも6位に入っている優等生ですが、受験が近くなってきたので過去問系の記事が人気なんでしょうね!
続いて4位!
4位
【現在も存在】南都六宗とは。覚え方(ゴロ)付きで時代・読み方・宗派・それぞれの違いを簡単にまとめ。 |...
こんにちは。今回は平安時代までに流行った仏教の六つの宗派の総称である「南都六宗」の覚え方などを紹介していきたいと思います。それではどうぞ。南都六宗とは奈良時代の...
これでした!これも全体の順位で4位に入っているので順調に人気を集めているということですね。
続いては3位!
3位
【かゆみ・眠気・鼻水…】僕がやった勉強アレルギーの克服方法。 | 日本史エキスプレス
こんにちは。今回はこんなテーマでやっていきます。突然ですが、勉強が嫌いな人って多いと思います。進んで勉強をする人なんてほとんどいないですし、できればやりたくない...
この記事も全体で3位に入っています。個人的に「今月はこの記事が伸びるだろうなー」と考えていたので意外と伸び切っていないことにびっくりです。
続いては2位!
2位
【どこにあるかが大事】畿内七道(五畿七道)とは。覚え方付きで読み方・目的をやさしくまとめ。 | 日本史エ...
こんにちは。今回はこんなテーマでやっていきます。畿内七道は「道」とありますが、道ではなく行政区間なんですよね。畿内七道は奈良時代の行政制度のこと奈良時代周辺にお...
なんとココでプチ波乱!
全体ランキングでは7位なんですが今月だけで見るとなんと2位。
これからますます伸びることが期待されますね。
1位
【おすすめは東進】日本史一問一答、東進と山川を5つのポイントで比較してみた。 | 日本史エキスプレス
こんにちは。今回はみんなが悩むであろう、「日本史一問一答、東進と山川のやつがあるけどどっち買ったらいいの?」という疑問に僕なりにピリオドを打ちます。それでは、ご...
これでした。
一度は国風文化に抜かされたものの、再び抜き返しました。文句なしの1位。おめでとう!
最後に
今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました!
コメント